4.色々な情報を基に、分かりやすく伝えます【No.2 3D表現】

No.2 3D表現

詳細

 

 これまでは、高さ情報を精密に測ることは難しく、地図として表現できる高さ情報は等高線などに限られていました。また、地図は主に紙で提供されてきましたので、その表現は2次元に限られていました。
 しかし、近年コンピュータによる表現技術が急速に発達するとともに、UAV(無人飛行機、ドローン)を利用した航空レーザ測量や、MMS(移動計測車両)等により、3次元のデータを精密かつ簡単に測ることが可能になってきています。このような技術により、地形だけでなく建物も含んだ、より現実に近い形での3次元表現が可能になってきています。
 例えば、地形を3次元表現すれば、洪水や津波による浸水シミュレーションの結果により臨場感を感じてもらうなど、住民等に際してよりわかりやすい説明が可能となります。また、建物を3次元表現すれば、ビルを建てる際に周囲の精密な建物形状を利用した景観シミュレーションを行うこと可能です。
 さらに、3Dプリンタの普及により、コンピュータディスプレイ上での表示に加え、3次元模型として表現することも簡単になったことから、地形や建物形状等の3次元データの計測のニーズはこれからも増えていくことが予想されます。

前のページに戻る

No.1 GIS(地理情報システム) No.2 3D表現 No.3 Web地図